会社概要
| 商 号 | アストロニクス株式会社 | |
|---|---|---|
| 設 立 | 昭和53年(1978年) 11月18日 | |
| 代 表 者 | 代表取締役社長 三 坂 博 | |
| 所 在 地 | 本社/工場 〒254-0014 神奈川県平塚市四之宮2-20-25 TEL (0463)23-2035 FAX (0463)23-2069 |
|
| 湘南 工場 〒254-0082 神奈川県平塚市東豊田480-54 TEL (0463)55-5551 FAX (0463)55-5322 |
||
| 資材センター 〒254-0014 神奈川県平塚市四之宮4-18-14 TEL (0463)51-6215 FAX (0463)51-6872 |
||
| 富士 事業所 〒410-1102 静岡県裾野市深良1355-1 TEL (055)939-6051 FAX (055)939-6052 |
||
| 床 面 積 | 本社/工場 | 延 2027.71 m²(613坪) |
| 湘南 工場 | 延 1458.18 m²(441坪) | |
| 資材センター | 延 412.14 m²(124坪) | |
| 富士 事業所 | 延 167.43 m²( 50坪) | |
| 敷 地 | 本社/工場 | 2141.79 m²(648坪) |
| 湘南 工場 | 2964.00 m²(900坪) | |
| 資材センター | 851.59 m²(257坪) | |
| 富士 事業所 | 379.13 m²(114坪) | |
| 社 員 | 96名 (内、設計20名、製造50名) | |
| 取 引 銀 行 | 横浜銀行 | 平塚支店 |
| 神奈川銀行 | 平塚支店 | |
| 商工中金 | 横浜支店 | |
| 決 算 期 | 3月期(年1回) | |
- ISO9001 認証取得
- 当社は国際標準化機構(ISO)が定める、国際的な
マネジメント規格 「ISO9001」認証を取得しております。

- 日本真空工業会(JVIA)賛助会員
- 日本真空工業会賛助会員として、皆さまの装置製造のお手伝いをさせて頂いております。
沿革
| 昭和53年 (1978年) |
11月 | 神奈川県平塚市岡崎に電子応用機器製造を 柱とするアストロニクス株式会社を設立。 |
|---|---|---|
| 昭和57年 (1982年) |
7月 | 本社を神奈川県平塚市四之宮56番地2に移転。 3階建て社屋1階にて制御盤の製造も開始する。 |
| 昭和63年 (1988年) |
11月 | 本社隣地に制御装置製造工場を建設する。 |
| 平成 3年 (1991年) |
12月 | 平塚市田村4580番5に機械加工・機械組立を 主体とする田村工場を建設する。 |
| 平成 6年 (1994年) |
4月 | 人員増加に伴い、技術開発部門を田村工場2階へ 移動する。 |
| 平成12年 (2000年) |
1月 | 生産量増加に伴い、平塚市中原24-2に中原工場を開設、 装置製造部門を集約し、生産体制の安定を図る。 |
| 平成13年 (2001年) |
2月 | 物量増加に伴い、平塚市四之宮4丁目18番27号に 倉庫を開設、支給品及び調達資材の管理を強化する。 |
| 平成13年 (2001年) |
11月 | 生産量増加に伴い、足柄上郡中井町遠藤268-14に 二宮工場を開設、装置製造部門を拡大し、生産体制の充実を図る。 |
| 平成14年 (2002年) |
10月 | 本社・工場手狭により、平塚市四之宮2丁目20番25号に 本社・工場を移転すると同時に、経営効率のため、中原工場を統合する。 |
| 平成17年 (2005年) |
5月 | 本社・工場内手狭により、平塚市西真土1-4-48に 小ロット生産エリアと支給品管理倉庫を併設する。 |
| 平成18年 (2006年) |
2月 | 生産量増加と装置大型化に伴い、二宮工場を平塚市東豊田480番地54 へ移転し湘南工場とする。 |
| 平成24年 (2012年) |
3月 | ISO9001認証取得。 |
![]() 本社/外観 |
![]() 湘南工場/外観 |
|
![]() 本社/設計部門 |
![]() 富士事業所/外観 |




